ド貧乏夫婦でも楽しく節約生活

ド貧乏な我が家の節約日記と我が家で実践してきた節約方法

節約するのなら収支の流れを把握することが大事!家計簿を書いてみよう

 今までお金を漠然と遣っていて、いざ節約しようと思っても何から始めれば良いの?と困っている方は多いのではないでしょうか。

節約の基本は収支を見直して無駄を無くすことですけど、いきなりそんなことを言われでも何から手をつけて良いのか分かりませんよね。

そんな方はまず、家計簿をつけてみましょう。

家計簿と言っても構える必要はありません。

何をどうすれば良いのかをこれから説明していきます。

 

何のために家計簿をつけるの?

漠然と家計簿をつけろと言われても何で?と思われると思いますので、やり方を説明する前に何故、家計簿をつけた方が良いのかを知りましょう。

家計簿をつけることでお金の流れを把握することができます。

実際に書き出してみると何にいくら遣っていて、1ヶ月にどれくらいのお金が必要なのかが明確になります。

そしてもう1つ、家計簿には目的があります。

それは無駄を無くすことです。

でもまずはお金の流れを把握しましょう。

無駄を省くことを考えるのは収支を書き出した後です。

最初は細かく項目を分けなくてOK

家計簿の目的は収支の流れを把握することなのは前述した通りです。

初めて家計簿をつける方や家計簿を挫折している方に言いたいのは「お金の流れが分かれば良い」んです。

つまり細かく項目を分けて面倒くさくなってしまうよりも大体でも良いからお金の流れをしっかりと把握できるようにすることが目的であり、大事なことなんですね。

私も始めは凄く細かく家計簿をつけていました。

でも元来、ズボラで面倒くさがりの私は項目を分けすぎて面倒くさくなって家計簿をつけるのを止めてしまうことを何度か繰り返しています。

マメな性格の方は細かく項目を作っても続くかもしれません。

しかし節約で大切なのは楽しむことです。

家計簿の項目を細かく分けすぎてしまって、面倒くさくなってしまったら本末転倒ですので、細かく項目を分けずに家計簿をつけましょう。

参考までにズボラな私の家計簿の項目を載せておきます。

我が家の固定費の書き方

  • 家賃
  • 電気代
  • ガス代
  • 水道代
  • 税金
  • 保険代
  • 通信費

めちゃくちゃザックリしているでしょう?

自動車税や住民税などは全部、税金でまとめています。

保険代も同じです。

そして通信費の中に携帯電話代・インターネット・ネットテレビなどが入っています。

我が家の生活費の書き方

今度は生活費の書き方です。

多分、こっちの方がついつい細かく分けたくなってしまうと思いますが、ここの項目を減らすと「どこに書こう」と迷わなくて済みます。

  • 食費
  • 日用品
  • ガソリン代
  • 灯油代
  • 娯楽費
  • 被服費
  • 電化製品・家具
  • 医療費
  • レンタルビデオ
  • コインランドリー代
  • 車の整備代
  • 仕事で必要な物

全部でたったの12項目しか作っていません。

食費の中には外食費も含まれます。

レンタルビデオ代とコインランドリー代はたまにググンと増えるので項目を作っています。

仕事で必要な物は旦那さんがたまに持ち出しで買う電池代などを全てここに入れています。

これだけ?と思われるかもしれませんが、我が家では全てこの中に入れます。

家計簿を1ヶ月書いてみよう

普通のご家庭はお給料が1ヶ月ごとに振り込まれると思います。

お給料が入って、次のお給料まで家計簿を書いてみましょう

1ヶ月書くだけでもどこにいくらお金が必要なのか、いくら遣っているのかが見えてくるはずです。

1ヶ月続けられることで達成感も味わうことができますので、まずは1ヶ月、家計簿を頑張ってつけましょう。

大丈夫です。

ズボラで面倒くさがりの私にもできましたから(笑)

2ヶ月、3ヶ月続けていると段々、お金の流れが分かってきます。

お金の流れが把握できたらどの項目を削れば節約できるか、どこが無駄かが分かってきます

そこからどういう節約をしようかな、何をすればどれくらいお金が残るなということが分かり、節約するのも楽しくなります。

家計簿は買ったほうが良い?

年末になると本屋さんなどで良く家計簿が売られていますよね?

家計簿をつけるのなら買った方が良いの?と思われるかもしれません。

でも最初は普通のノートでも良いと私は思います。

書き出してみるところから始めてみてください。

また最近は無料の家計簿アプリが沢山、あります。

我が家も紙の家計簿ではなく、iPadに家計簿アプリを入れて使っています。

家計簿アプリならiPadをタップして、書き込めば記入が終わるので手軽さがあります。

私が続いているのはアプリのお陰ですね。

今まで紙の家計簿は続いた試しがないので。

ただ好みもありますので紙に書くのが好きな方は紙の家計簿の方が楽しく続けられるかもしれません。

ズボラで書くのが面倒くさい方は私のように無料の家計簿アプリを使うことを強くおすすめします。

続けることが一番、大事です。

まとめ

今回は節約をするのならまずは家計簿をつけて収支の流れを把握することが大事ということを説明してきました。

最初は大変かもしれませんが、1ヶ月続けられると達成感も感じることができます。

収支を把握することでお金の流れが明確になりますので、是非、家計簿をつけてみてください。

楽しんで節約ができるようになりますよ。